
会社名 | 合同会社新木場ネットワークス |
---|---|
住所 | 東京都江東区新木場2-8-7 |
電話番号 | 03-5569-8420 |
現代のサウナブームにより、サムライサウナはさまざまなメディアに取り上げられています。そんなサムライサウナについて詳しく知りたい、という人も多いのではないでしょうか。サムライサウナは、日本独自の素材と技術を活かしたプライベートサウナです。本記事では話題のサムライサウナについて詳しく紹介するので、ぜひご一読ください。
6つの品質目標を掲げてサウナ製品の製造をしている
サムライサウナは、世界最高のととのいの提供をミッションに掲げる日本製のプライベートサウナです。独自に設定された6つの品質目標をクリアした製品を製造することで、人間が理想とする普遍的な価値観を表現する「真善美」の実践を目指します。以下では、6つの品質目標を紹介します。「真」安心・体験
1つ目は、安全を最優先することです。徹底した防火対策に取り組み、安全性を確保するために自社施工・自社設置にこだわります。2つ目は、高品質なサウナを提供し、周辺との調整や充実したアフターフォローにより、安心・安全なととのい体験を長期的に提供することです。安全を第一にした最高のととのいを体感できるでしょう。「善」技術・貢献
3つ目は、独自の五角形フレームの実現と日本の確かな木材加工技術を活用することです。4つ目は、日本の多彩な木材を利用できるような設計構造・ビジネスモデルの構築です。日本の木材の利用を促進し、森林再生に貢献しています。「美」優雅・調和
5つ目では、やすらぎを感じられるようなデザインを目指しています。6つ目は、調達先や行政、協力会社、同業者との調和を図り、社会的に必要とされる企業になることです。サムライサウナのサウナキットについて紹介
サムライサウナは、日本の匠の技術を駆使した五角形フレームが特徴的なプライベートサウナです。問い合わせから設置までは、最短で2ヶ月程度の時間がかかります。日本ならではの安らぎの提供をテーマにしたサムライサウナのサウナキットについて、以下で詳しく紹介します。日本製のプライベートサウナ
日本のサウナは、サウナ自体は欧州からの輸入品が多くを占めているのが現状です。そこで、世界的な木の文化を活かした日本ならではのサウナを作りたい、という想いからサムライサウナプロジェクトが始動しました。サムライサウナは、日本の素材やデザイン、技術を集結・駆使したプライベートサウナです。日本のやすらぎをテーマにしたサムライサウナで、最高のととのいを体験できるでしょう。
日本の匠の技術を駆使した五角形フレームを採用
サムライサウナでは、日本の匠の技により実現した五角形フレームを採用しています。独特な存在感が記憶に残る形状です。一般的な樽型サウナとは異なり、開放感があります。建築大工職人と家具職人の木組みを活かした設計により、最小限の釘でていねいに仕上げられているため、火傷の心配もあまりいりません。